抜け毛になってしまうメカニズムは?
薄毛の治療薬として処方されることもありますし、医薬品の育毛剤などにも配合されていることが多いので、名前を知っている方も多いでしょう。
これは、前立腺肥大症や前立腺がんの治療に用いられていたフィナステリドというもので、病気を治療していく中で多毛症の症状が見られたことがきっかけで、抜け毛に効く成分としての研究が始まりました。
その結果、薄毛はもとより、特に男性型の脱毛症に有効であるということが認められ、今ではAGA治療薬として一般的に使用されています。
男性型脱毛症や男性ホルモンによる脱毛は、ジヒドロテストステロンというホルモンによって引き起こされると言われています。
男性ホルモンには、もう一つたくましい骨格や筋肉を作り出すテストステロンがありますが、これが5αリダクターゼという酵素と結びつくとジヒドロテストステロンに変性します。